社会起業のためのイベント、いしかわで始まる
2017.3.21 @ Kanazawa Art Hall
少子高齢化が進み、急激な人口減少が進む日本は、世界、特に東アジアにおける課題先進地です。特に、東京一極集中と地域の疲弊は、少子化スピードを加速させるとともに、災害被害のリスクを高めています。
21世紀の日本が持続的に発展するには、「地域」が鍵を握っています。
「いしかわ学生定着推進協議会」(会長:金沢大学長 山崎光悦)は、東京とは違う地域から始まる新しい若者のイノベーション発出の場を「いしかわ」に構築すべく様々な取組みを展開しています。
「INNOVA-EMOTION」とは、既存の概念に囚われない若者の感性と情熱によりイノベーション発出の場を構築し、希望ある未来(持続可能社会)を創っていこうとする標語です。
今回、地域から直接世界に向け、「地域から始まる持続可能社会構築へのイノベーション」と題し、若者と地域の共創による全く新しい起業イベントを開催します。
最新情報はwebページとFacebookでお知らせします。
桝本 博之
B-Bridge International, Inc
CEO&President
1962年生まれ。
同志社大学商学部卒。1985年に株式会社東洋紡に入社後、生化学事業部で国内業務を経験したのち海外業務を手がける。1996年に渡米し、シリコンバレーの研究用試薬メーカー(CLONTECH Laboratories, Inc)に転職。45カ国の販売代理店整備や、ドイツ、イギリス、日本での現地法人を設立。当時の日本現地法人クロンテック㈱の代表取締役も兼務。
2000年、バイオ試薬分野で、B-Bridge International, Inc.をシリコンバレーに設立。 2003年からは、インキュベーションビジネスや独自のR&Dを実施。Stanford大学発技術応用による遺伝子治療薬開発Avocel, Inc.(現Benitec, Inc)や名古屋大学発の技術応用による再生医療研究のストレックス㈱はポートフォーリオ会社。2005年からはシリコンバレーの日本人起業家のネットワーク・SVJEN(Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network)に参画し、2009年より会長。同時にグローバル人材育成の教育サービスを展開し、「Silicon Valley Japan University」を設立。2020年までに正式認可・開校に向けて活動中。
黒石 健太郎
株式会社ウィルフ
代表取締役社長
1984年生まれ。「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)著者。 東京大学法学部卒。株式会社リクルート入社後、採用・育成・社内活性コンサルティング等の営業、新規事業の戦略企画、立ち上げに従事。2013年6月株式会社ウィルフ(WILLFU)を設立し、代表取締役社長に就任。サイバーエージェント主催アントレプレナーイノベーションキャンプ優勝し、起業を志す学生を応援するサービスを提供。起業を考える学生対象のビジネススクール「WILLFU STARTUP ACADEMY」、学生起業家シェアハウス「WILLFU STARTUP VILLAGE」を提供。2016年から「いしかわ未来アカデミー」運営に協力するなど、地域発の起業家養成にも力を入れ活動中。
河上 伸之輔
シナジーコンサルティング株式会社
代表取締役
1981年京都市生まれ。証券会社、M&Aコンサルティングファーム役員しながら、不動産賃貸業を開始し、30歳でセミリタイア。 子育て、海外放浪、自給自足生活などをしながら、幸せについて模索。「自立して楽しく働く仲間を増やす」というミッションをうちたて、コワーキングスペースを設立し、起業家の相談にのりながら、自身でも毎年事業を起ち上げ続けている。これまで12社に出資。100を超える事業の起ち上げに関与。 主な事業である世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイスは、国内50店舗、海外にも展開している。不動産賃貸業では10棟以上のビルやマンションを所有し、温泉旅館の再建も行なっている。
中村 英樹
株式会社日本エージェンシー
コミュニケーションデザイン局副部長
コミュニケーションの領域から地域の課題解決に取り組む。「白山市観光5カ年ビションー感得の旅ー」の策定業務とその後のプラン実施業務。金沢の伝統工芸×原宿KAWAiiカルチャーによる新しい工芸商品開発事業「かわいいね!金沢プロジェクト」プロデューサー等地域資源の活性化を目的とした事業プロデュースを行う。2017年4月から「いしかわ学生定着推進協議会」と協働し、外国人留学生と日本人学生がペアを組み、外国人観光客をガイドする「Reach kanazawa Project」を展開。
范 依萍
株式会社日本エージェンシー
「Reach Kanazawa」事業担当
1994年生まれ。
中国浙江工業大学外国語学部卒。2015年9月から2016年8月まで金沢大学に交換留学。2017年株式会社日本エージェンシーに入社。
15:00 ~ 17:00
学生プレゼン
学生プレゼンターが、地域のベンチャー支援者に対してアイディアをプレゼン
金沢アートホール
〒920-0853 石川県金沢市本町2丁目15−1 ポルテ金沢
今年度のイベントは終了しました。