2025.09.24 News

令和7年度VBL 「親子で作る3Dペン工作教室」実施報告について

令和7年度「親子で作る3Dペン工作教室」

親子で作る3Dペン教室(外部チラシ)2025-1.jpg

1.概要
 夏休み期間限定で、金沢大学VBL夏のイベントとして「親子で作る3Dペン工作教室」を実施しました。
 課題の工作物を作るのでなく、3Dペンの使い方の習得を目的とし、20~30作品の中から子供たちの作れる物、作りたいものを選び90分間で作品を完成させる工作教室で参加の子供たちは作品作りに夢中でした。

2.募集
 小学生3年生~中学3年生と保護者を対処に各回10組の募集で実施しました(例年小学6年生までを今年初めて中学3年生までとした)。

 講座開催日時:時間2時間
  第1回8月22日(金) 10:00 ~ 12:00
  第2回8月22日(金) 13:30 ~ 15:30
 ※午前も午後も満席でしたが、また新種コロナの影響が急な発熱で当日数組のキャンセルと家庭の事情でキャンセルが有りました。

3.講師
先端科学・社会共創推進機構 産学官地域アドバイザー  林 伸市

4.講座の内容
・3Dペンの特徴や作品の作り方は事前に動画配信により講義の時間短縮し工作時間を十分確保し、動画配信で接明しなかった使用するフィラメントや3Dペン作成のデモンストレーションに重点を置いた工作教室を実施した。
・工作サンプル作品は概ね90分以内で作成可能な図面を用意。
・参加者及び保護者には子供たちの夢中になっての目配り(火傷など、材料の詰まり)を依頼
・フィラメントは約20色用意しました。

5.工作教室の様子

場所
金沢大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー306セミナー室

IMG_4497.JPGのサムネイル画像IMG_4474.JPGのサムネイル画像IMG_4552.JPG

IMG_4553.JPGIMG_8892.jpg

産学官地域アドバイザー 林 伸市