「3Dスキャナー・3Dプリンター講習会」(応用編第一回)
2017/10/19
- 日時: (応用編1)平成29年11月21日(火) 15:00 ~ 16:30 先着10名
- 会場: ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3階306セミナールーム
- お申込み締切: 平成29年11月20日(月)まで
VBL所有の3Dスキャナー、3Dプリンターの使用によるセミナーを実施いたします。
3Dプリンター 製品名:MUTOH MF-1000
造形方式:熱溶融積層(FDM)方式
最大造形サイズ:200×200×170mm
Z軸解像度 最小積層ピッチ:0.1mm 最大積層ピッチ:0.5mm
仕様材料:PLA(直径3.0mmが標準)
3Dスキャナー Ultra HD
標準ソフトウェア ScanStudio
測定方法
マルチストライプレーザー三角測量方式
レーザー数 8 (Dual x 4)センサ 5.0メガビクセルCMOSイメージセンサ x 2
【第一回】~【第三回】基礎編 実施済み(参加人数28名)
【第四回】~【第六回】応用編
【応用編第一回】
日 時:平成29年11月21日(火) 15:00 ~ 16:30
場 所:ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3階306セミナールーム
対 象:金沢大学 学生(院生含む)、教職員
〔内容〕:応用編
1.3Dスキャナー (Ultra HD)で物体スキャン(10cm×10cm×10cm) による3Dデータの作成。
2.スライサーソフト(Slic3r・Cura)利用による、造形物の仕上がりの座学、演習。
3.写真データにより3D造形物作成 (MUTOH MF-1000)
4.officeデータ活用による3Dデータの作成(コースタ、表札等)
5.フリーソフト活用による、スキャナデータ補正・修正