金沢大学先端科学・社会共創推進機構

【終了事業】タウンミーティング

大学と地域の対談。

o-1大学には、大学が有する人材や知的財産を地域へ還元する使命があります。
金沢大学では、地域との対談を通じて大学が地域に果たす役割を考えるタウンミーティングを、2002年から毎年開いています。タウンミーティングで挙げられた課題を解決するために実施されたプログラムは、大学の教育や研究にも生かされています。

タウンミーティングの主な成果

  • 能登里山マイスター養成プログラム
    珠洲市や能登町でのタウンミーティングで上がった「人材を育てる場を地元につくってほしい」との声に応じたものです。
  • 木場潟再生研究の連携体制
    H24年よりコマツ木場潟の水質改善について、小松市、環境保全団体、金沢市の3者が連携して、研究を進めています。

これまでの取り組み

開催地 テーマ 報告書
第17回(H29) 中能登町(石川県) 繊維がつむぐ まち・ひと・しごと
<第一部>
事例報告
・『若い力で繊維のことを楽しく面白く』
清酒織物有限会社 清酒 弥彦さん
能登繊維振興協会 古澤 清悟さん
金沢大学1年 島田 侑奈さん
・『中能登トレジャートレイルランによる地域活性化』
中能登トレジャートレイルランニング実行委員会 三浦 克欣さん
・『雨の宮古墳群や能登街道を活用した歴史観光』
地域人材ネット 大湯 章吉さん
・『繊維技術を活用したファッションショー「切断ヴィーナスショー」』
石川バリアフリーツアーセンター 坂井 さゆりさん
<第二部>
分科会
第16回(H28) 南砺市(富山県) みんなで創るこれからの南砺市 ~新しいファクター(ヒト・コト・カチ)との出会いと創造~
<第一部>
事例報告
・市民団体「Code for Nanto」代表 松本 八治さん
・中山間地域の課題
平地域  浦田 夏子さん
上平地域 和田 修憲さん
<第二部>
”これからの南砺市”をテーマにワークショップ
第15回(H27) 志賀町 地域資源を活用した地方創生
<第一部>
事例報告
・同会社 菜友館 代表 松村 博行
・株式会社ゆめうらら 代表取締役社長 裏 貴大
・Dream Concierge 代表 梢 正美    他
<第二部>
分科会 -テーマごとのワークショップ-
・若者の定住促進&魅力のあるまちづくり
・観光開発
・漁業の活性化
第14回(H26) 白山市 「白山ろくの新たな暮らし
~ 地域の魅力の再発見をとおした地方創生 ~」

<第一部>
地域からの話題提供と意見交換
<第二部>
ワークショップテーマ
「白山ろくの新たな暮らし創出に向けた、金沢大学との連携可能性」
第13回(H25) 金沢市 「地域と大学の連携による、世界の「交流拠点都市金沢」の実現」

<ワークショップテーマ>
1:まちづくり(中心市街地活性化、都市交通)
2:国際交流
3:学び、福祉、地域の支えあい
4:学生のまちづくり


報告書
第12回(H24) 野々市市 「~ともに創り ともに育む 住み続けたいまちづくり~」
<テーマ>
1:市民が主役のまちづくり~参加から協働へ~
2:住み続けたい環境づくり~生涯にわたる健康を~
3:地域資源の創出~野々市市の個性を引き出すには~
タウンミーティングin野々市 報告書
報告書

ニュース記事
第11回(H23) 小松市 「世界とつながるハーモニーシティを目指して」
<プログラム>
基調講演:
・コマツと地元の協力企業によるものづくりについて
・共に目指そう、世界につながる”ものつくり”小松 etc
タウンミーティングin小松 報告書
報告書
第10回(H22) 七尾市 「人口減少時代の豊かな暮らしを目指して」
<プログラム>
・親の元気・やる気は子どもの元気・学生インターンシップから見える七尾市
・能登留学で能登を若者の挑戦フィールドに  etc
タウンミーティングin七尾 報告書報告書No.1(4.7M)
報告書No.2(6.1M)
第9回(H21) 能美市 「自然とくらしが調和した環境のまちを目指して」
<プログラム>
・能美市の環境基本計画について・ゴミの現状と課題について
・グリーンカーテンの取り組みについて etc
タウンミーティングin能美 報告書
タウンミーティング(4.9M)分科会(4.3M)
第8回(H20) 内灘町 「地域の支え合い、協働によるまちづくり」
<プログラム>
・大学から見た内灘町の可能性・新しい農業を創造する
・河北潟と内灘の景観を創造する etc
タウンミーティングin内灘 報告書(4.2M)
配布資料はこちら(1.1M)
第7回(H19) 穴水町 「震災復興から始まるまちづくり」
<プログラム>
・震災と減災ー能登の課題ー
・穴水町商店街について
・神戸から穴水へ etc
タウンミーティングin穴水(2.3M)
第6回(H18) 羽咋市 「地域と大学、連携する未来」
<プログラム>
・千里浜の浸食を止めるには・クワイの薬効分析を
・新たなブランドづくり etc
タウンミーティング in 羽咋 報告書(4.2M)
第5回(H17) 能登町 「能登の自然と文化を活かすために」
<プログラム>
・能登の自然と里山利用・能登の食用海藻と生理機能 etc
第4回(H16) 珠洲市 「珠洲の活力と大学の知を結ぶ」
<プログラム>
・提言:金沢大学から・話題提供:地域から
①珠洲の資源を活かす連携
②「珠洲アテ」の商品化  etc
タウンミーティング in 珠洲 報告書(2.4M)
第3回(H15) 白山市 「手取川流域の明日」
<プログラム>
・金沢大学から
「手取川はエコ・ミュージアム」
・地域から
①「酒蔵から文化の発信を」
②「人・つながり、築く白山市」 etc
(3.7M)
H14 金沢市 金沢大学フォーラム「地域と金沢大学」
<プログラム>
・基調講演  : 「地域と大学が創る文化」
・パネル討論 : 「市民から見た大学の役割」 etc
金沢大学フォーラム(3M)
第2回
(H14)
加賀市 「地域が金沢大学に望むこと」
<プログラム>
・金沢大学から
「大学は地域から何を学び何を伝えるのか」
・地域から
「大学に望むこと」   etc
タウンミーティング in加賀 報告書(2.5M)
第1回
(H14)
輪島市 「地域が金沢大学に望むこと」
<プログラム>
・金沢大学から
「能登における持続的社会システムの地域的条件」
・地域から
「大学に望むこと-能動的な市民を育成するため」etc
タウンミーティングin能登 報告書(2.5M)