北陸4大学連携まちなかセミナー
地域の皆さんの多様な生涯学習ニーズに応えるべく、北陸地区の国立大学法人 富山大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢大学、福井大学の4大学が連携し、毎年、北陸3県の各会場にて「知」との出会いの場を提供しているセミナーで、2003年度から毎年開催されています。
〇 2021年度 まちなかセミナー(金沢会場)
「CHANGE!北陸の文化と風土 -地域に根づく先端研究-」
コロナ禍で遠くに足を運べない状況が続いていますが、一方で各自治体独自の「Go To キャンペーン」など、地元に目を向け、その良さを再発見する機会が増えています。
北陸3県(富山、石川、福井)には、過去から現在に続くさまざまな文化・風土があります。その文化・風土を「未来」へとつなげるため、社会科学から理工学まで、さまざまな分野の研究者が日夜研究に励んでいます。
今年度の本セミナーでは、北陸4大学の研究者が取り組む、地域に根づく最先端の研究を紹介します。コロナ禍の今だからこそ、地元・北陸の魅力をより深く知る機会となればうれしいです。
日 時: 2021年11月20日(土)13:00-16:20
会 場: 金沢大学サテライト・プラザ(金沢市西町3番丁16)
定 員: 50名(予定)
申 込: コチラ のページからお申し込みください。
申込期限:11月12日(金)
プログラム:
13:00~ 開会あいさつ
13:10~ 講演1「地域づくりとビジネス -橋の県「とやま」計画と高岡スイーツストリート構想-」
講師:大氏 正嗣 先生(富山大学 芸術文化学部 教授)
13:50~ 講演2「加賀友禅をSDGsに相応しい産業へ -染色排水の無害化を切り拓く-」
講師:増田 貴史 先生(北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 講師)
14:45~ 講演3「金箔・箔打紙と伝統の技 -”金沢箔”の継承に向けた新材料の探求-」
講師:山岸 忠明 先生(金沢大学 理工研究域物質化学系 教授)
15:25~ 講演4「”染める”の概念を打ち破る -繊維の新たな可能性と地元産業への貢献-」
講師:廣垣 和正 先生(福井大学 学術研究院工学系部門繊維先端工学講座 准教授)
※感染症対策として、当日受付時の体温測定のほか、室内換気や座席間の距離の確保などを行います。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、急遽セミナーを中止する可能性があります。
中止の際は、申込時に登録いただいたメールアドレスにお知らせします。
<問い合わせ先>
金沢大学 先端科学・社会共創推進機構
TEL:076-264-5272・5273
〇過去の開催講座
年度 | テーマ(金沢大学Webサイト Newsリンク) | 金沢会場 ポスター | 統一 ポスター |
---|---|---|---|
2020 | “デザイン”が社会を豊かに-大学が描く未来のかたち- | ![]() | ![]() |
2019 | AIは怖くない!~AIと人間の幸せな共生~ | ![]() | ![]() |
2018 | オリンピックを科学する~TOKYO2020~ | ![]() | ![]() |
2017 | 高齢者の『いま』と『これから』 | ![]() | ![]() |
2016 | ザ・選挙!-教育・行動・制度- | ![]() | ![]() |
2015 | 大学における工学と医学とのコラボレーション | ![]() | ![]() |
2014 | 地域づくりの担い手育て | ![]() | ![]() |
2013 | 地域の魅力とまちづくり | ![]() | ![]() |
2012 | 毎日の暮らしの中で健康を創ろう | ![]() | ![]() |
2011 | 子どもの学力を考える | ![]() | ![]() |
2010 | 健康寿命をのばそう | ![]() | ![]() |
2009 | 北陸の文学への誘い | ![]() | ![]() |
2008 | 北陸発のふ・る・さ・と探訪 雪を科学する | ![]() | ![]() |
2007 | 北陸発のふ・る・さ・と探訪 北陸の地下構造と地震 | ![]() | ![]() |
2006 | 北陸発のふ・る・さ・と探訪 | ![]() | |
2005 | 生活習慣病の予防 | ||
2004 | 北陸発の先端産業-北陸の産業と大学の研究― | ||
2003 | 北陸発の文化 -未来ロボットとの出会い- |